スットーブ 煙もうもう→修理

橋本の記事

寒い!寒い!寒い!寒いィィィィイ!

忘年会の季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

酒を飲んで、二日酔いになると、誰が酒なんか二度と飲むかってぐらいつらい時がありますが、

なぜか、なっつぜっか、

夕方また飲んでます。

それでですね、さむいですね。

ストーブがね、壊れたんですよ。

¥10000くらいでホムセンで売ってますけどね、もったいないから何とかしましょう。

ただ、ストーブです。

ひい 扱います 火!

なめてかかると ぼわーっと 炎上ですね!

気を引き締めて、グーグル先生に聞いてみましょう。

ふむふむ うおー! すげー! ダイニチ ブルーヒーター 同じ型番で同じ故障で

先人がていねいに修理ページ作ってくれてる。

感謝感謝!

なになに、電源入れて煙ぼわーで火がつかないのは気化器が原因。

IMG_1173.jpg

よし。 フロントオープン。

ネジ二個で簡単アクセス。

IMG_1176.jpg

右上のコイルみたいなところの中に、キャブレターのニードルみたいなやつが隠れてます。

はずしてみます。

IMG_1178.jpg

IMG_1177.jpg

くっ黒い。。。 やすりでコシコシけずります。

しこしこじゃなくて コシコシにします

こいつが汚れてるんでちゃんと気化できなかったんですかね。

後は元にくみたてれば、あら不思議

チチチチチチチチ ボオゥワァー!

おー なおりました。なおりました。

これで冬が越せそうです。

電動ガンやガスガンの修理ののりで来てしまいましたが、

くれぐれもみなさん気をつけて作業してくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました