
2014年1月アーカイブ
また今日も遊んでしまいました。
勉強しようとすると、なんだか机の周りが気になりだし掃除をして一日が終わる。
みたいな!
今日は事務仕事だーと思うと、急に電動工具とか持ちたくなる、
みたいな!
だからですね。
ターゲットボックスを自作しました。
これ。
ホームセンターいってベニヤ板買ってきてトントンと組み立てて完了です。
箱の中は斜めにいたが敷いてあり、BB弾がころころ転がって、
端っこのほうに切り込みをいれてあるのでBB弾を回収できる仕組みです。
こんな感じね。
集まったBB弾はこの金属のふたをグいっともちあげると、
ぽろぽろでてきます。
この辺は適当につくってますけどね。
今まではね、ダンボールでやってたんですよ。
でもね、すーぐぼろぼろになるし、うっとしいでっしゃろ。
そんで、箱に紙かなんか貼って、弾が跳ね返らないようにしたりね。
動作確認のためだけなら、とにかく手間をへらしたいし、ごみもへらしたい。
そうなんです。
私はですね、
エコ人間なんですよ。自然いっぱいの滋賀が大好き!
今回作った
これはね。
木だから 木!
たぶん ながもちします。
弾をきれいに受け止めるには、中のぼろきれカーテンが重要だったりします。
びしっとね、ピーンと張り詰めたもんだったら跳ね返るので、
箱の上に棒を二本とおして、そこに布をぶら下げています。
下には錘をくっつけて、めくれ上がりにくくしています。
これなら、バスっと、サッカーゴールの網のようにうけとめてくれますね。
念のために二段構成にしています。
この布、めんどくさかったんで、ホッチキスでばちばち止めましたが、
やはり縫ったほうがいいです。
それと切りっぱなしはだめですね。
糸くずごみだらけになります。
これも折り返して縫い合わせ、ほつれないようにしたほうがいいです。
そこらへんはまた今度。
みなさんも暇だったら作ってみませんか!
¥2000くらいでできます。
ではアディオス アミーゴ!