
2021年10月アーカイブ
実銃は世界中の警察や軍隊などでかつて使用されていた本銃も4インチから6インチとそれなりのサイズだったので使用されていた。だが全米の警察は凶悪犯罪の増加につれ大口径化に重きをM19などを採用する。置き軍隊では、ストッピングパワー不足によりM1911が採用されだんだん38口径を護身用以外ではなかなか見かけない様になってしまった。
そんな本銃だが1950年代から日本警察でも使用されていた。
撃ってみて感じたのはやはりリボルバーと思えない性能だった集団性や精度はもちろん
それなりに安定した動作だった。やはりリボルバーで射撃性能を求めるならタナカ一択です。
エアガンの販売はこちら
https://www.airgun.jp/
エアガンの買取はこちら
https://www.militarygoods-jp.com/
posted by KetaiPost
おそらく実銃はM4013あたりなのでバリエーションが多岐にわたるベストセラーである。
バリエーションの中にはM4006もあり全米の州警察(ハイウェイパトロール系)の機関に採用され現在も使用され続けている。
今回射撃してみてそんなにおっきくないのに持ったら重い。銃の形をした文鎮を持っているみたいで安っぽさは感じない。
そして重みのあるブローバックと俊敏なリコイルで文句なしの一丁だと思いました。
S&Wのオートマチック系のブローバックはWAしか出ていないので珍しさもあって
一つは欲しくなるものですよね。
ぜひ手にとって撃ってみてください。
エアガンの販売はこちら
https://www.airgun.jp/
エアガンの買取はこちら
https://www.militarygoods-jp.com/
posted by KetaiPost
実銃はSIG初のポリマーフレームピストルでとにかくP226をゴツくしたようなフォルムが特徴。本銃は.40S&Wと357SIGという弾薬を使用し9mmのモデルがなかった。
だがP226よりも安く強力なのでセルフディフェンスにはうってつけである。
今回射撃して思ったことは全体がABSでできており動作も俊敏でリコイルコントロールがしやすいと感じました。射撃性能は問題なく安定していて10m~20mくらいならぜんぜん大丈夫です。
そして何より他のかたとサバゲーでかぶることはほぼありえないですのでオリジナリティが演出できると思います。ぜひ撃ってみてください。
エアガンの販売はこちら
https://www.airgun.jp/
エアガンの買取はこちら
https://www.militarygoods-jp.com/
posted by KetaiPost