
2023年1月アーカイブ
ピースメーカー・・・平和を象徴する銃です・・・( ˘ω˘ )!!
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[マルシン] コルト SAA 1st Gen.シビリアン 4.75インチ ガスガン 木製グリップ仕様 ブラックHW
今回射撃したマルシン コルト・シングルアクション・アーミー・・・
マルシンさんは相変わらず「焦らし上手」で4か月ほど「待て」され、その間の心は平和ではありませんでした・・・( ˘ω˘ ;)
その分仕上がりには安定感があり、何より Xカート + SAA のコンビはマルシンしかできない訳ですよ!
うーん。いいセンス。いいセンスだこれは。今はとても平和です。
<実銃はこんな銃>
1873年に開発されたコルト社製シングルアクション式回転式拳銃。保安官が愛用していたことから、「ピースメーカー(Peace Maker)」という愛称で呼ばれることが多い。 1872年末にブラックパウダーモデルが完成し、陸軍用の7-1/2インチモデルが最初の生産となる。1896年からは、フレームを強化・無煙火薬を使用するスモークレスモデルが登場。1892年にダブルアクション式の「ダブルアクションアーミー」に替わるまで、20年もの間アメリカ陸軍の制式拳銃(制式名「M1873」)として活躍。西部劇ファンに親しまれ、今なお生産が続けられている。生産時期では、1st.、2nd.、3rd.、4th.の年代に区別されている。口径は.22口径〜.455口径まで36種類もある。
2022年もいろいろありましたね・・・アーマードコアの新作発表とか・・・
新時代とか・・・武衛とか・・・遥か空の星がひどく輝いて見えたりとか・・・・ちちの持ってる音の出ないピストルがなんだかよくわからなかったりとか・・・
あと、アーマードコアの新作発表とか・・・
2022年僕が気になったガスガンをピックアップしました!
ああこんなのもあったなぁと思ってみていただければ幸いです!!
実はこの動画の編集を担当している中の人は今年の2月から働き始めたとか。(来年の2月で入社1年目)
これからも末永くよろしくお願いしたします。( ˘ω˘ )コトヨロォ
エアガンの販売はこちら
装填して排莢してるだけで気づけば一日が過ぎる・・・実質タイムマシーンや( ˘ω˘ )
↓動画に登場した銃はこちら!↓
AIRGUN.jp商品ページ [マルゼン] レミントン M870 ウッドストックバージョン ガスショットガン JAN改定後ロット
今回射撃したマルゼンM870はリアルウッドストック仕様!
人的にショットガンはライブシェルじゃないと嫌!な人なのですが僕をこんな人にしてしまったのがマルゼンのM870でした・・・
2ガス式、リアルウッド、ライブシェル、うん。文句なしでございます。
<実銃はこんな銃>
レミントン・アームズ社が開発したポンプアクション式散弾銃。同社M31の後継として1960年代中期に開発された。堅牢な構造で耐久性が高いことが特長で、民間での狩猟用としての他に各国の警察や軍隊でも広く採用されている。日本では陸上自衛隊の特殊作戦群や警察の刑事部特殊班、海上保安庁の特別警備隊などで使用され、狩猟用としても数多く流通している。