
2023年3月アーカイブ
HWS 26年式拳銃
KSC M93R
タニオコバ MEU スプリングフィールド
タニオコバ ベーシック
WE ブルドッグ Px4コンパクト
などなど
ありがとうございます!
posted by KetaiPost
岡山から、出張買取のご用命をいただきました!
総数170挺ほどのご依頼で、信用できるところと取引したいとのご要望です。
この信用という言葉、簡単には行きませんよね。逆の立場になるとわかるはずです、
大切に集めてきたコレクションは、いつの間にか膨大なかずになり、それこそかけてきたお金は相当なものです。
それをどこぞの聞いたことない初めての会社を信用なんてできませんよね。。。
ただ、高価買取するだけでなく、何がお客さんの為になるのか、どのような情報を発信していけば信用につながるのか、
自分たちにしかできないことはなにか?それを考え続ける次第です。
今回は弊社へお任せいただけるという、ありがたいお言葉をいただきましたので、
早速岡山に向かいますよ!
滋賀から岡山までは3時間11分、休憩入れてずっと走って4時間ぐらいでしょうか。。
それでも新名神ができてだいぶ早くなりましたね。。以前なら3時間53分ということは42分も短縮されてます。
これって結構すごいですよね。googleの地図はストリートビューなど今では当たりまえですが、
便利な世の中になったもんです。その分ドキドキ感はへっちゃったかな。。
順調に運転していると、黄色い電車がはしってました。。。
車両は滋賀の湖西線でも使われている車両と同じですね、、色は違うけど、、
もうすぐ到着ですよ!
ハイエースにダンボール、プチプチを用意してきました。
長ものはベットキットの下に積んで、ハンドガン系は箱に詰めて上段に積載予定です。
準備は万端です!
見てください!お店のようにディスプレイされたコレクションの数々!
素晴らしいとしか言いようがありません。一つ一つにラベルを自作され、持ち主様の几帳面さが伺えますね!
まさに男の部屋(笑) こんなスペースがあるなんて、羨ましいかぎりです!
とても紳士なお客様で、お話がとても楽しかったです。
やはり共通の趣味があると、談義がもりあがりますよね!
次はまた別のコレクションに向かわれるようで、しっかり査定して、お力になれるよう頑張ります!
さて、それでは運び込みです。
実は事前に、お客様のほうで商品を箱に戻して頂いていました。
積み込みがとてもスムーズになりました!
感謝感激雨あられ!
2階からの運び出しもお手伝い頂いてしまってスミマセン。。。
私、帰ってきたら筋肉痛になっておりました!
ガンケースもかなりの大きさ、車の近くまで一旦運び出します。
箱がない本体のみのハンドガンは、プチプチに巻いて壊れないように養生します。
これらをテトリスのように、車に詰め込んで行きます。
コツは全体の形を把握し、サイズを揃えて積み込んで行くことです。
載せてみて、これとこれのほうがキレイに積めたなとおもったら、めんどくさがらずにやり直します。
道中商品が暴れて、大切な商品が壊れてしまっては目も当てられませんからね!
隙間なくびちっとやるのですよ!
ハンドガン系は車の上段に載せた段ボール箱に積めていきます。
ダンボールいっぱいになると、これがまた重たい!
ならば最初から載せといたほうがいいですからね、、
これもまあ、ときと場合によりますが。。
余談ですが、弊社は中古パソコンも扱っています。
パソコンの回収時も同じように気を使っていますので、そこらへんの経験がここにも活かされてるとおもってます!
これにて積み込み完了です!
Mさんありがとうございました!
おまけ画像
夜の岡山市、ノスタルジックな通りがあったのでパシャリ。
MGC SRHWシリーズ
ハドソンブラックホーク
タナカ ニューモデルアーミー
ELAN/エラン シリーズ70 ガバメント
などなど
とてもレアで美品なモデルガンが沢山です♪
ありがとうございます!
posted by KetaiPost
ここ最近のエアガン.jp&ミリタリーグッズ.comのYoutube投稿動画です!
▼コクサイ NO.189 スマイソン 磁石がくっつくリボルバー!?
金属入れ過ぎて磁気があるって・・・今じゃ考えられねぇ・・・!( ˘ω˘ )
今回射撃したコクサイのスマイソンはメガHW樹脂製。)
説明しよう!「メガHW樹脂」とは金属微粉末を樹脂に混入させることにより、重量はもちろん。その表面の光沢までもが金属のような輝きを放つようになり、ついには磁性まで帯びてしまう・・・という魔法の素材なのだ!)
昔のおもちゃは・・・やっぱりすごかった・・・( ˘ω˘ ))
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[コクサイ] スマイソン/SMYTHON 357マグナム 6インチ ブラック メガHW ガスリボルバー NO.189 (中古)
<実銃はこんな銃>
長い間リボルバーの人気を二分していたS&Wとコルト。熾烈な争いを繰り広げる両者だったが、互いにライバルに絶対に負けない強みを持っていたからこそ争いは終わることがなかった。そこに70年代のあるガンカスタムショップはひとつの答えを提示した。M19の緻密なトリガー機構と、パイソンの精度の高いバレル。お互いの長所をひとつにしてスマイソンとして世に送り出した。
▼KSC トカレフ TT-33 HWにシステム7搭載の「赤い星」これには思わずにっこり。
AKもいいけど・・・これも傑作よなぁ?同志諸君よ・・・( ˘ω˘ )
今回射撃したKSCのトカレフはHWにシステム7のガツンとクる構成( ˘ω˘ ;)
システム7のリコイルとこのスライド重量・・・何よりスライドの移動幅が長いんですワ。こりゃ結構すげぇ反動よ。
使用者にすら過激な一面に思わずにっこり( ◠‿◠ )
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[KSC] トカレフ TT-33 HW システム7(07HK) ガスブローバック (新品)
<実銃はこんな銃>
旧ソビエト連邦陸軍が1933年に制式採用した軍用自動拳銃である。
正式名称を「トゥルスキー・トカレヴァ1930/33」Тулски-Токарева 1930/33(トゥーラ造兵廠・トカレフ 1930年/33年式)と呼び、略してTT30/33とも呼ばれるが、一般には設計者の名前にちなみ、単に「トカレフ」の名で知られている。
本来必須な筈の安全装置すら省略した徹底単純化設計で、生産性向上と撃発能力確保に徹した拳銃であり、過酷な環境でも耐久性が高く、かつ弾丸の貫通力に優れる。第二次世界大戦中〜1950年代のソ連軍制式拳銃として広く用いられた。
▼ASG B&T USW-A1 これバイオハザードヴィレッジに出てるって知ってた?
ゲーム内では「US24-72998」の刻印が施してあり、初代バイオハザード事件当日の日付を表してるらしい・・・( ˘ω˘ )
今回射撃したUSW-A1はストック付のピストル。流行りのPDWってやつですな( ˘ω˘ )!
USWシリーズはグロックが組み込めたりSIGのP320が組み込めたりするコンバージョンキット的なやつなのですが
USW-A1はキットではなくこれを完成品として出しております。
とは言え、こいつも元の銃がないといえばそうではなくて
ベースとなっている銃はKRISS USA社(クリスベクターの会社)が製造している「SPHINX 3000 SDP」をベースとしているようです。
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[ASG] USW A1 ガスブローバック (新品)
<実銃はこんな銃>
MP9やAPC9を製造してきたB&T社が、治安維持や警備を行う組織をターゲットに開発。USWとは(Universal Service Weapon)の略で、2015年のパリ同時多発テロを踏まえB&T AGEが開発するに至った。 支給対象は軽装のパトロール隊員。仮想敵としてアサルトライフルを装備したテロリストが想定されている。ハンドガンの傾向性とストックによる安定性、レールを備えることによって拡張性を確保し通常時はハンドガンとして活用しつつ対アサルトライフル船などではPDWとして活躍することができる。また、当銃はCZ75のクローンモデルであるSPINIX 3000をベースに開発がされている。
▼[#shorts]VFC MP5K これは初期型MP5好きマンのテンション爆上がり案件では?
初期型ロアフレームの武骨な感じマジですこ。( ˘ω˘ )
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[UMAREX/VFC] H&K MP5K/クルツ GBB サブマシンガン (新品)
▼[#shorts]超小さくて超最新の超イケてるハイキャパ BUL SAS II ULTRALIGHT
このフルートバレルよ。イカツ!あーイカツ!( ˘ω˘ )
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[東京マルイ/オルガエアソフト] BUL SAS II ULTRALIGHT 3.25 ハイキャパ サイト コンペンセイター搭載 (新品)
▼[#shorts]あきらめないで...VFCのFALは..まだありますよ... VFC LAR (FAL Type 1)
ラスト1個!新品です!まだ間に合います!!( ˘ω˘ )
↓動画に登場した銃はこちら!↓
[VFC] LAR GBBR FAL TypeI GBB ガスガン (新品)