[G&G] SG550の買取価格|ミリタリーグッズ.COM

[G&G] SG550 電動ガン

商品コード:
3357
買取価格:
13,000
関連カテゴリ
電動ガン
メーカー買取リスト > G&G
タイプ別買取リスト > アサルトライフル
タイプ別買取リスト > SIG550
[G&G] SG550
[G&G] SG550
[G&G] SG550
[G&G] SG550
[G&G] SG550

上記は目安の価格となります。お手元のトイガンの状態に応じた買取価格を知りたい方には、無料の事前査定がおすすめです。下の「今すぐ買取申込み!」からお申し込みください。

写真を送って見てもらえるので安心。当店では古くなってしまった物や、壊れてしまった物。カスタムされた物も買い取りますので、お気軽にご相談ください。

ミリタリーグッズ.comは自前でWEBにトイガンマニアに知られた大きな販路を持っているため、人件費や固定費の転嫁が少なく、他社様よりおおむね高価で買取できます。

[G&G] SG550の買取はぜひミリタリーグッズ.comへ!

電動ガンを買取に出す時のポイント

そこまで状態が良くない場合でも、ある程度のリカバリーが可能です。まずはトイガンに付属のクリーニングロッドや綿棒を使って分解清掃を行い、ギアや軸受け部分には専用のグリスやオイルを塗布してこれ以上の摩耗を防ぎましょう。モーター、ギア、ピストン、スプリングなどの消耗部品は摩耗しやすく、作動不良や初速低下の原因となることが多い部品です。交換用パーツが手に入る場合は、事前に交換しておくことをお勧めします。

ヒューズの交換ややグリスアップで改善する場合もありますが、作動不良系の解消はトイガンの中では難しい部類になってしまいます。諦めずに外観だけでも良い状態で本査定に望んでいただけますようお願いいたします。

【メーカー】G&G ARMAMENTについて

同社の前身となる会社は台湾で1986年に設立されました。元は日本製トイガンや各国の軍装品を輸入する貿易会社でしたが、2001年より「G&G ARMAMENT」ブランドとしてカスタムパーツを発売するようになります。

2004年に自社開発の電動ガンを発売。その後は新たなブローバック形式で各国の特許を取り、MOSFETや電子トリガーを他社に先駆けて標準装備するなど技術的な独自性を深めています。

その独自性はラインナップにも現れ、日本のメーカーが製品化していない銃も積極的にモデルアップしています。またカスタムパーツメーカーであった強みで自社製品のパーツのバリエーションが豊富でもあります。

現在では台湾メーカーとして最もよく知られたブランドとなっており、その性能の高さからエアガンの世界では高級メーカーとして広く認知されるようになっています。当店ではこの高品質・高性能なG&G製品買取りを強化しており、ご満足していただける価格を提示いたします。

アサルトライフルとは

銃に関する用語は時代によって変遷しますが、少なくとも2025年現在においては、「歩兵が使う最も一般的な銃=小銃=アサルトライフル」という図式になっています。

このアサルトライフルの要件を書き出すと、「マシンガンのようにフルオート連射ができる」「セミオート(3点バースト)・単射への切り替えもできる」「ストック(銃床)を肩付けして精密射撃もできる」の3点でしょうか。

語源は第二次世界大戦の頃にドイツが新兵器ヘーネル StG44を指す言葉として造った「シュトゥルム・ゲヴェーア」の英訳だと言われています。

サバイバルゲームにおいてもアサルトライフルタイプの電動ガンがその使いやすさからもっとメジャーになっています。モデルガン・ガスガンでもいくつか作られており、強力なブローバックで大迫力の品となっています。

SIG550とは

永世中立国として自国製で装備をまかなわなければならないスイス軍のため、地元SIG社が作ったアサルトライフル。動作機構はAKに影響を受けながらも、専用弾の他に5.56mm NATO弾も使用できるというお国柄を反映した銃で、アサルトライフルの中では高級ブランドともいうべき存在です。

半透明で残弾が確認しやすいポリマー製マガジンや折りたたみ式二脚、サイドフォールディングストックの標準採用が大きな特徴となっています。

現在は一括管理されるようになりましたが、かつてのスイスでは徴兵期間を終えた国民にそのまま貸与されており、この銃を持ったままの予備兵がスーパーで買い物をするという日本どころかアメリカでも考えられない光景が見られました。

わずか3STEP! 宅配買取がカンタンでオススメ!

買取の方法は宅急便で送るだけの「宅配買取」がダンゼンおすすめ!ミリタリーグッズ.comなら事前査定で金額に納得してから買取品を送れるので安心です!