上記は目安の価格となります。お手元のトイガンの状態に応じた買取価格を知りたい方には、無料の事前査定がおすすめです。下の「今すぐ買取申込み!」からお申し込みください。
写真を送って見てもらえるので安心。当店では古くなってしまった物や、壊れてしまった物。カスタムされた物も買い取りますので、お気軽にご相談ください。
ミリタリーグッズ.comは自前でWEBにトイガンマニアに知られた大きな販路を持っているため、人件費や固定費の転嫁が少なく、他社様よりおおむね高価で買取できます。
[TOP] M249 MINIMI イラク戦仕様 Type.IIの買取はぜひミリタリーグッズ.comへ!
電動ガンを買取に出す時のポイント
そこまで状態が良くない場合でも、ある程度のリカバリーが可能です。まずはトイガンに付属のクリーニングロッドや綿棒を使って分解清掃を行い、ギアや軸受け部分には専用のグリスやオイルを塗布してこれ以上の摩耗を防ぎましょう。モーター、ギア、ピストン、スプリングなどの消耗部品は摩耗しやすく、作動不良や初速低下の原因となることが多い部品です。交換用パーツが手に入る場合は、事前に交換しておくことをお勧めします。
ヒューズの交換ややグリスアップで改善する場合もありますが、作動不良系の解消はトイガンの中では難しい部類になってしまいます。諦めずに外観だけでも良い状態で本査定に望んでいただけますようお願いいたします。
【メーカー】TOP JAPANについて
TOP JAPANはこだわりの電動ガン、装備品やトイガンパーツなどを製造しているメーカーです。もっとも知られているのはやはり電動ガンで、世界で唯一のカート式ブローバック電動ガン(ULTIMATE EJECTION ELECTRIC BLOW BACK)をラインナップしています。
フルオートでカートリッジが排莢されていく様はまさに圧巻の一言で、フルオートモデルガンがどのメーカーからも発表されなくなった昨今においては、ファンにはたまらない製品となっています。
カートレス電動ガンでは絶対に起こらないストーブパイプやダブルフィードといった実銃同様の動作不良が起こることもありますが、それらの対処法まで体験できるという点も他にはない楽しみのひとつです。フィールドではトラブルへの素早い対処が勝敗を分けることにもなり、よりリアルな緊迫感を伴うプレイが楽しめます。
また通常のカートレス電動ガンも生産しており、M4カービンのブローバック電動ガンや、現在では廃番となりましたが日本の誇る六四式小銃、ドイツの名銃MP40、さらにはM249やM60などの軽機関銃まで、他のどのメーカーも製品化していない尖ったチョイスで数々の名作を生み出してきました。
当店では、最新のカート式モデルから廃番となった旧製品まで、すべて丁寧に買い取りさせていただいております。独特の機構から比較的故障が多いモデルもありますが、故障品であっても心配はご無用です。当店自慢の誠実査定で、精一杯の高価買取をさせていただきます。
軽機関銃とは
軽、という名前がついていますが、トイガンとして販売される物としてはもっともデカい物たちが所属するカテゴリーになります。
要塞・陣地の防御兵器として据え付けで使う重機関銃に対して、歩兵が最前線まで運んでいける機関銃というような意味合いで、分隊支援火器とも呼ばれます。
代表的なのはアメリカのMINIMIことM249やM60、ロシアのRPK軽機関銃などでしょう。エアソフトガンとしては俗にガトリングガンとして有名なM134ミニガンや、第二次世界大戦の頃に日本軍が使用した九六式軽機関銃などもモデルアップされています。