[KTW] ウィンチェスター M70 Pre64 IIの買取価格|ミリタリーグッズ.COM

[KTW] ウィンチェスター M70 Pre64 II エアガン

商品コード:
2055
買取価格:
40,000
関連カテゴリ
エアガン
メーカー買取リスト > KTW
タイプ別買取リスト > ライフル
タイプ別買取リスト > ウィンチェスター

上記は目安の価格となります。お手元のトイガンの状態に応じた買取価格を知りたい方には、無料の事前査定がおすすめです。下の「今すぐ買取申込み!」からお申し込みください。

写真を送って見てもらえるので安心。当店では古くなってしまった物や、壊れてしまった物。カスタムされた物も買い取りますので、お気軽にご相談ください。

ミリタリーグッズ.comは自前でWEBにトイガンマニアに知られた大きな販路を持っているため、人件費や固定費の転嫁が少なく、他社様よりおおむね高価で買取できます。

[KTW] ウィンチェスター M70 Pre64 IIの買取はぜひミリタリーグッズ.comへ!

エアガンを買取に出す時のポイント

そこまで状態が良くない場合でも、ある程度のリカバリーが可能です。まずはトイガンに付属のクリーニングロッドや綿棒を使って分解清掃を行い、ピストンやシリンダー、トリガー周りには専用のグリスやオイルを塗布して摩耗や作動不良を防ぎましょう。スプリングやピストンカップ、Oリングなどの消耗部品は摩耗しやすく、作動の重さや初速低下の原因となることが多いです。交換用パーツが入手できる場合は、事前に交換しておくことをお勧めします。

【メーカー】K.T.W.について

K.T.Wは他社と競合しない機種を選び、独自の機構を採用することを基本としているエアソフトガンメーカーです。韓国のドンサンモデル、台湾のAFVクラブとも提携し販売を行っています。

有名なところではウィンチェスターライフル、イサカ、SPASなどを生産、またタネガシマ、リー・エンフィールドライフル、九六式軽機関銃、九九式軽機関銃などといった未開の銃の販売にも挑戦し続けています。

販売されている商品は「九六式軽機関銃」、「九九式軽機関銃」を除き、エアコッキングガンとなっています。歴史上重要な役割を果たしたモデルに絞り販売されており、非常に高いクオリティーに定評があるメーカーです。

社名の由来はピストル弾の「K.T.W.」となっていますが、理解できない人もいるとの事から「Ka-チャン To-チャン Worksの略」と言ってきたとのこと。

ライフルとは

アサルトライフル以前に歩兵が使う最も一般的な銃=小銃と呼ばれていたボルトアクションライフルや、西部劇の時代からアメリカで愛されているレバーアクションライフル、後の時代に出現した自動装填式のWA2000やPSG-1といったいわゆるスナイパーライフルなど。

おおむね「単射のみ」「長い」トイガンをここでは「ライフル」としてまとめています。

ウィンチェスターとは

19世紀アメリカの西部開拓時代を代表する銃器メーカー。保安官から巷のならず者に至るまで愛用したウィンチェスター・ライフルこと、M1873レバーアクションライフルで有名です。

いわゆる西部劇には「M1873役」としてその後継でかのジョン・ブローニング氏が設計したM1892がよく登場しており、日本では最近「ゴールデンカムイ」の土方歳三が使用した事で話題になりました。

その後の恐竜的なまでの銃器の進化には取り残され、1980年代には消滅してしまいましたが、オカルト方面で有名になってしまった事もあってか今なお世界的にその名を知られています。

わずか3STEP! 宅配買取がカンタンでオススメ!

買取の方法は宅急便で送るだけの「宅配買取」がダンゼンおすすめ!ミリタリーグッズ.comなら事前査定で金額に納得してから買取品を送れるので安心です!